5.72019
フリーランスのライターになると時間が自由に使える!

こんにちは、りぴです。
前回はフリーランスのメリットとして、仕事をする相手が選べることについてお話ししました。
今日は「フリーランスのライターになると時間が自由に使える」ことについてお話しします。
フリーランスのライターになると、急な予定でも対応しやすいのがメリットです。
例えば、急に明日のお昼から取材に行って欲しいと頼まれた時、副業だと本業があるので対応が難しいですよね。
でもフリーランスなら今日明日の仕事の調整ができるので、仕事が柔軟に対応できます。
また、仕事の予定だけではなくて、プライベートの予定も入れやすいのです。「明日の夕方からお茶に行こう!」と誘われたら、その前後で仕事を頑張ればいいだけですよね。
OLの頃は、平日はどんなに頑張っても19時からしか予定を空けられませんでしたし、土曜日も月に1回くらいは出勤でした。
仕事以外の予定をたくさん入れるのは難しく、有休や半休もよっぽどのことがない限り取れない職場だったんです。
会社に雇われているので仕方ないのですが、時間的な自由はほとんどありませんでしたね。
でも、フリーランスになってからは、
- 友達の誘いが受けやすい
- 平日開催のイベントに参加できる
- 行きたかった場所に思いつきで行ける
- 勉強会やセミナーに参加しやすい
- 取材仕事も柔軟に対応できる
など、自由に時間を使えるようになりました。
もちろん月末月初は仕事や作業が立て込むので、いつでも自由というわけにはいかないかもしれません。
でもOL時代に比べればはるかに自由な時間が増えたので、毎日楽しく過ごせています。
ポケモンのレイドバトルを発見したら、仕事を中断してやりに行けますからね(笑)
時間には限りがありますし、人生は一度きりです。過ぎた時間は絶対に戻ってきません。
行きたかったイベントに仕事で行けない、平日のお誘いは全てお断り、、これでは悲し過ぎます。
今の仕事で時間的な自由がないと感じている人は、一度フリーランスで働くのを視野に入れても良いのではないでしょうか?
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。